今更ながら、優待データ表の見方と評価方法の補足を書いていきましょう。例示として何でも良いのですが、とりあえずハニーズを使います。
①銘柄 | ハニーズホールディングス |
②銘柄コード | 東証1部 2792 |
③優待権利月 | 5月末 |
④優待内容 | 自社商品引換券 100株以上 3,000円分(500円券×6枚) 300株以上 5,000円分(500円券×10枚) 500株以上 7,000円分(500円券×14枚) 1,000株以上 10,000円分(500円券×20枚) |
⑤株価(4月22日現在) | 1040円 |
⑥優待利回り | 2.88%(100株) |
⑦優待到着日 | 5月末 2019年8月21日 |
⑧長期保有制度 | 無し |
⑨制度信用 | 可能 |
⑩人気度 | C |
⑪ヤフオク等換金率 | 50~60% |
⑫一般信用取得難易度 | B |
⑬おすすめ度 | C |
①銘柄名です。ホールディングスが面倒なのでHDと書きたい所ですが、なるべく正式名に近いように書いています。(株)は基本省略です。
②銘柄コード。所属市場、銘柄コードの順番です。複数の市場に上場しているケースはありますが、基本は代表的な市場のみにしています。コードは学生時のトレーダー時代、証券マン時代は相当覚えていましたね。
③優待権利月です。年2回の時、20日など月末ではない時もあります。効率よく資金が使える分、取得難易度が上がることもありますね。
④優待内容。長期制度の内容も含めて載せてあります。隠れ優待などは省略しています。
⑤株価は更新日に近いもので書いています。
⑥優待利回り。基本は額面の利回りとしています。5000円分の食事券であれば5000円としての利回りです。例外として、10000円分の10%割引券など、性質上実際の価値から乖離していると考えられている場合、また自社商品など、明示された価値は無いものの換金できる場合、換金額をベースとしています。換金がほぼ出来ない場合はゼロとしています。
⑦優待到着日。関東在住の私の場合なので参考程度に見ていただければと思います。地域によって差が出てくると思います。
⑧長期保有制度。有りか無しかという表記のみです。詳しい年数等は④の優待内容に記載しています。
⑨制度信用。可能の場合は貸借銘柄で制度信用売りができます。逆日歩が怖いですが、明らかにつかない場合は制度の方がコストも取得の手間も省けて楽ですね。不可の場合は非貸借銘柄で制度信用売りができないということです。
⑩人気度。こちらは独断と偏見です。人気度は需要、話題性などを考慮してつけています。Sが最も高くEが最低です。取得難易度とは必ずしも相関しておらず、取れない=人気があるとはしていません。取れない銘柄が人気があるとは限らず、人気がある銘柄でも取り易い銘柄もあります。
⑪ヤフオク等換金率。過去の落札金額及び金券ショップの買い取り金額を見て、高い方を書いてあります。金額に幅はありますので必ずしも高い金額で売れるとは限りません。市場環境や需給に大きく左右されます。ちなみに私はヤフオクオンリーですね。メルカリやラクマはどうも使いにくいです。SNSみたいなやりとりは苦手です。後者2つはそもそも優待券を出品できないケースも多いですが。
⑫一般取得信用難易度。独断と偏見パート2です。Sが取得し易く、Eが困難です。下記に期間を交え詳しく書きますと、
Sは短期では直前期、当日でも取得できる可能性が高い。無期限でも焦って取る必要はない。
Aは短期では1週間~直前期でも取得できる可能性があるが、前日、当日は難しいかも。無期限は1週間前ぐらいまでに取得できれば。
Bは短期であれば~1週間前までに取得。無期限であれば3週間前ぐらい。
Cは短期であればクロス開始日か開始2、3日以内で取得。無期限は1ヶ月前が目安。
Dは短期では開始日、もしくはフライングクロスで取得できるかも。無期限は2か月前~1か月前が目安。
Eは2ヶ月より前でも取得できないことが多い。ほとんど出ない。
短期とはSBIやGMO、楽天等短期設定、無期限や日興や楽天など長期、無期限設定のことです。またツールやスクリプトを使わず、手動であること、開始時間の17時や19時にPCの前に貼りつかず、連打しなくても取得できることを前提にしています。
私はDやEは取得出来たらラッキーとして考えています。どうしても欲しいものは制度信用か現物取得していますね。
⑬おすすめ度。独断と偏見パート3。総合しておススメかどうかを記入しています。満足度と言い換えても良いかもしれません。またはワクワク度、トキメキ度、何でも良いですが、総合評価です。
各優待記事にはデータ表の下に長々と優待についてコメントしています。データを載せているサイトは山のようにありますので、この自由欄にこそ最も意味があると言っても過言ではありません。
優待を扱う個人ブログ、サイトはしばしば家族を前面に出している方が多いように思います。家族で取得して4名義分取得しました、とか子供のために使いますとか、妻が喜びますとか。総じてふざけた微笑ましいものが多いですね。独身で借名取引もせず1名義のみで、粛々と優待を取得する人間はむしろ少数派のような気がします。
という感じで比較的忌憚なく書いています。どこまで役に立つかはわかりませんが、他のサイトに無い部分も今後充実させていきたいですね。
コメント